花ごよみ《年間カレンダー》
都内を中心とした 花の見頃と名所 年間カレンダー。
春 3月〜5月
| 水仙 (スイセン) | 2月下旬〜4月上旬 | 上野公園 (越前水仙) |
| 花韮 (ハナニラ) | 3月下旬〜4月上旬 | 上野公園、新宿御苑、東京国立博物館 (春の庭園解放) |
| 菜の花(ナノハナ) | 3月下旬〜4月中旬 | ◎浜離宮恩賜庭園 |
| 桜 (サクラ) | 3月下旬〜4月下旬 | ◎上野公園、◎東京国立博物館 (春の庭園解放)、飛鳥山公園 |
| 蒲公英 (タンポポ) | 3月下旬〜5月上旬 | 旧岩崎邸 (庭) |
| 花桃 (ハナモモ) | 4月上旬〜4月下旬 | ◎国立西洋美術館、上野・五条天神、新宿御苑 |
| 菊桃 (キクモモ) | 4月上旬〜4月下旬 | 上野・五条天神、東京国立博物館、新宿御苑 |
| チューリップ | 3月下旬〜5月上旬 | 代々木公園 |
| 藤 (フジ) | 4月下旬〜5月中旬 | ◎亀戸天神、六義園、△上野公園 (弁天堂) |
| 牡丹 (ボタン) | 4月下旬〜5月中旬 | 小石川後楽園 |
| 躑躅 (ツツジ) | 4月下旬〜6月上旬 | 六義園、新宿御苑 |
夏 6月〜8月
| 春バラ 薔薇 (バラ) | 5月上旬〜5月下旬 | ◎神代植物公園、旧古河庭園、新宿御苑、本郷給水所公苑、代々木公園 |
| 杜若 (カキツバタ) | 5月上旬〜5月下旬 | 小石川後楽園 |
| 石楠花 (シャクナゲ) | 5月中旬〜5月下旬 | |
| 睡蓮 (スイレン) | 5月中旬〜10月中旬 | 小石川後楽園、神代植物公園 (通年・大温室)、△昭和記念公園 |
| 花菖蒲 (ハナショウブ) | 5月下旬〜6月中旬 | ◎堀川菖蒲園、北綾瀬・しょうぶ沼公園、小石川後楽園、水元公園 |
| 紫陽花 (アジサイ) | 5月下旬〜6月中旬 | ◎堀川菖蒲園 (沿道)、上野公園、旧岩崎邸 (庭)、水元公園、飛鳥山公園 (JR路線沿道) |
| クチナシ | 6月下旬〜7月中旬 | |
| 蓮 (ハス)・蓮華 (レンゲ) | 7月上旬〜8月下旬 | ◎上野公園、△昭和記念公園 |
| 向日葵 (ヒマワリ) | 7月上旬〜8月上旬 | 昭和記念公園 |
| 鷺草 (サギソウ) | 8月初旬〜8月下旬 | ◎昭和記念公園 (サギソウ祭り) |
秋 9月〜11月
| 秋桜 (コスモス) | 8月中旬〜10月中旬 | ◎昭和記念公園、浜離宮恩賜庭園 |
| 彼岸花 (ヒガンバナ) | 9月中旬〜10月初旬 | ◎浜離宮恩賜庭園、上野公園 (上野パタゴ付近)、×新宿御苑 |
| 十月桜 (ジュウガツザクラ) | 10月上旬〜中旬 | △新宿御苑 |
| 秋バラ 薔薇 (バラ) | 10月中旬〜10月下旬 | ◎神代植物公園、旧古河庭園、新宿御苑、本郷給水所公苑 |
| ダリア | 10月中旬〜10月下旬 | ◎神代植物公園 |
| 薄 (ススキ) | 10月中旬〜11月下旬 | 新宿御苑、昭和記念公園、神代植物公園 (パンパスグラス)、小石川植物園 |
| 山茶花 (サザンカ) | 10月下旬〜2月下旬 | 神代植物公園、昭和記念公園 |
| 菊 (キク) | 11月上旬〜中旬 | 湯島天神 (菊まつり)、六義園、小石川後楽園、新宿御苑 |
| 銀杏 (イチョウ) | 11月中旬〜11月下旬 | ◎東京大学 (本郷キャンパス)、昭和記念公園、小石川植物園、六義園、神代植物公園、上野公園 |
| 紅葉 (モミジ) | 11月中旬〜12月中旬 | ◎小石川植物園、小石川後楽園、六義園、神代植物公園、上野公園、東京国立博物館 (秋の庭園解放)、日比谷公園、昭和記念公園 |
冬 12月〜2月
| 冬桜 (フユサクラ) | 12月上旬〜1月中旬 | △小石川後楽園 |
| 椿 (ツバキ) | 12月上旬〜2月下旬 | 神代植物公園、昭和記念公園 |
| 梅 (ウメ) | 1月中旬〜3月中旬 | ◎小石川後楽園、◎湯島天神、向島百花園、、上野公園 |
| 蝋梅 (ロウバイ) | 1月中旬〜2月中旬 | 小石川後楽園 |
| 水仙 (スイセン) | 1月中旬〜4月下旬 | 向島百花園、上野公園 |
| 福寿草 (フクジュソウ) | 1月下旬〜3月中旬 | 湯島天神、向島百花園 |
| 冬牡丹 (フユボタン) | 1月初旬〜 | 小石川後楽園、上野東照宮 (ぼたん苑) |
| 寒桜 (カンザクラ) | 2月上旬〜2月下旬 | △小石川後楽園、△上野公園 |
| 寒緋桜 (カンヒザクラ) | 2月上旬〜2月下旬 | 向島百花園、×上野公園 (弁天堂・噴水広場付近は工事中) |
| 桃 (モモ) | 2月上旬〜3月下旬 | 湯島天神 |
備考
作成: 2011年10月29日
更新: 2011年12月2日